新着記事リスト
-
勉強会「直接法体験(ネパール語)」
勉強会 「直接法体験(ネパール語)」 【日時】2020年2月21日(金) 18:30~20:00 【講師】THAPALIYA SARBADA(タパリヤ サルバダ) 【会場】札幌エルプラザ4階 大研修室 【参加人数】26名(会員17名、非会員9名) 今回は留学生のタパリヤサルバダさんを講師としてお迎えし、ネパール語の挨拶、文字、数字などについて授業をして頂きました。... -
勉強会「直接法体験(ネパール語)」
日時:2月21日(金)18:30~20:00(開場18:00)会場:エルプラザ4階 大研修室内容:直接法体験(ネパール語)講師:THAPALIYA SARBADA(タパリヤ サルバダ)会費:無料(非会員:500円)申し込み:不要 概要:直接法を体験し、学習者の立場になり、学習者の気持ちを理解してみませんか。毎回好評の勉強会、今年はネパール語です。是非お気... -
午後 日本語サロン研修会@札幌(凡人社主催)
日本語教材『はたらくための日本語』日本語教師向けイベント 一般財団法人日本国際協力センター(JICE・ジャイス)著作・編集の『はたらくための日本語』を使用した「課題達成型」の指導法についての実践的な勉強会です。 講師:一般財団法人日本国際協力センター(JICE・ジャイス)日時:2019年12月14日(土) 13:30~16:00 (受付開始1... -
午前 日本語サロン研修会@札幌(凡人社主催)
読む!考える!初中級読解 ~『日本語学習者のための読解厳選テーマ25+10初中級』(凡人社)を使って~ 文法も語彙もまだまだ積み上がっていない初級のレベルで、「読解なんて無理!」と思っていませんか?本書は,学習者の好奇心をくすぐる読み物を通して、読むだけではない「考える授業、話す授業」へ広げることを目標に作りました。学生... -
創立25周年記念事業第三回シンポジウム・懇親会(報告)
創立25周年記念事業第三回シンポジウム「北海道の日本語教育の現状➂看護・介護の現場の声を聴く」【日時】2019年9月28日(土)13:30~15:00【パネリスト】社会福祉法人北海道友愛福祉会介護老人福祉施設静苑ホーム業務執行理事 施設長 市川茂春氏生活支援課介護係 介護士ブティヤント氏(インドネシア出身)社会医療法人 孝仁会 北海... -
創立25周年記念事業第二回講演会(報告)
創立25周年記念事業第二回講演会 「北海道の日本語教育の現状➁外国につながる子どもたちとともに~札幌子ども日本語クラブの活動から見える日本語学習支援の現状と課題」 【日時】2019年9月8日10:00~11:30 【講師】谷光氏(札幌子ども日本語クラブ代表) 【会場】札幌エルプラザ3階工芸室 【参加人数】45名(会員24名、非会員21名) 札幌...