イベントの報告– category –
-
2020年度第一回勉強会
今年度第一回目の勉強会が終了しました。 【テーマ】zoom体験会 【日時】2020年8月21日(土)10:00~11:30 【参加者】会員21名 初めてオンラインでの勉強会を実施しました。初回はzoomの基本的な使い方を体験しました。画面に出てくる様々な機能を一つずつ確認しながら、一緒に使ってみました。 研修・事業担当 藤原安佐 -
勉強会「直接法体験(ネパール語)」
勉強会 「直接法体験(ネパール語)」 【日時】2020年2月21日(金) 18:30~20:00 【講師】THAPALIYA SARBADA(タパリヤ サルバダ) 【会場】札幌エルプラザ4階 大研修室 【参加人数】26名(会員17名、非会員9名) 今回は留学生のタパリヤサルバダさんを講師としてお迎えし、ネパール語の挨拶、文字、数字などについて授業をして頂きました。... -
創立25周年記念事業第三回シンポジウム・懇親会(報告)
創立25周年記念事業第三回シンポジウム「北海道の日本語教育の現状➂看護・介護の現場の声を聴く」【日時】2019年9月28日(土)13:30~15:00【パネリスト】社会福祉法人北海道友愛福祉会介護老人福祉施設静苑ホーム業務執行理事 施設長 市川茂春氏生活支援課介護係 介護士ブティヤント氏(インドネシア出身)社会医療法人 孝仁会 北海... -
創立25周年記念事業第二回講演会(報告)
創立25周年記念事業第二回講演会 「北海道の日本語教育の現状➁外国につながる子どもたちとともに~札幌子ども日本語クラブの活動から見える日本語学習支援の現状と課題」 【日時】2019年9月8日10:00~11:30 【講師】谷光氏(札幌子ども日本語クラブ代表) 【会場】札幌エルプラザ3階工芸室 【参加人数】45名(会員24名、非会員21名) 札幌... -
創立25周年記念事業第一回講演会(報告)
創立25周年記念事業第一回講演会「北海道における外国人技能実習生と日本語環境」【日時】2019年8月4日(日)13:30~15:00【講師】中川かず子氏 (北海道日本語教育ネットワーク代表/北海学園大学教授)【会場】札幌エルプラザ3階工芸室【参加人数】45名(会員31名、非会員14名)北海道内のおける外国人技能実習生の概況、日本語... -
第一回勉強会「北海道の日本語教師として知っておきたいアイヌのこと」報告
第一回勉強会 「北海道の日本語教師として知っておきたいアイヌのこと」 【日時】2018年11月30日(金) 18:30~20:00 【講師】札幌大学ウレㇱパクラブメンバー 【会場】札幌エルプラザ4階 大研修室C 【参加人数】20名(会員16名、非会員4名) 今回は札幌大学ウレㇱパクラブから2名の講師をお迎えし、アイヌの衣食住、アイヌ語の地名、アイ...