北海道で外国人の日本語教育や日本語学習支援に関わる個人、団体で構成するネットワークです。講演会、研修会などの企画・主催、地域在住外国人の日本語学習支援活動の交流、行政や道内外の日本語教育関係団体との共催事業などを1994年より行っています。
新着記事リスト
-
2023年度第1回勉強会報告
第1回勉強会が終了しました。 【テーマ】 漢字授業に厚みを持たせるひと工夫【日 時】 5月27日(土)10:30~12:00【参加者】 21名【講 師】 阿部仁美氏・二村年哉氏 3年ぶりの対面開催になった今回は、北海道大学の阿部仁美先生をお招きして、漢字授業についてのお話しをしていただきました。勉強会では『日本語学習者のための漢字634… -
2023年度第1回勉強会「漢字授業に厚みを持たせるひと工夫」(対面開催)
3年ぶりの対面開催となる今回は北海道大学の二村年哉先生と阿部仁美先生をお招きし、「漢字授業に厚みを持たせるひと工夫」というタイトルでお話しをしていただきます。 ********************************* 第1回勉強会 「漢字授業に厚みを持たせるひと工夫」 他の言語と違い、日本語を教える上で… -
2022年度第4回勉強会報告
【テーマ】「中学校と高校における日本語支援」【講 師】 信田麻紀子氏(星友館中学校)【日 時】 2月4日(土)午前10時30分~12時【参加者】 会員28名 札幌市立星友館中学校の信田さんに「中学校と高校における日本語支援」について、お話ししていただきました。中学校と高校においてどのような日本語支援が行われているのか、またどの… -
第4回勉強会(会員限定)「中学校と高校における日本語支援」
今回は星友館中学校と大通高校で日本語指導を担当されている信田麻紀子さんをお招きし、星友館中学校と大通高校における日本語支援についてお話ししていただきます。 ********************************* 第4回勉強会「中学校と高校における日本語支援」 講師:信田麻紀子氏(星友館中学校) 日時:2023年2… -
2022年度第3回勉強会報告
【テーマ】 「日本語教材よろず相談会」 【日時】2022年11 月 27 日(日)10:00 ~ 11:30 【参加者】 会員18名 【講師】 坂井訓久氏(凡人社) 最新や話題の日本語教材についてだけでなく、教材や資料検索に役立つサイトなども教えていただきました。日本語教材の枠を超えた幅広い分野に渡って、多くの興味深い本の紹介もあり、参加… -
第3回勉強会(会員限定) 「日本語教材よろず相談会」
【日時】2022年11月27日(日)10:00~11:30 【会場】Zoomオンライン 【参加】会員限定 無料 【申し込み】不要 当日ミーティング開始30分前にMLでzoomのリンクをお知らせ しますので、そちらからアクセスしてください。 【講師】凡人社 坂井訓久氏 【概要】日本語教育関連の最近の売れ筋書籍と新刊書紹介を中心にお話しくださいます。また…
投稿カテゴリー別 記事リスト
日本語教育関連ニュース(自動収集)