新着記事リスト
-
アルク・凡人社日本語サロン研修会@札幌 ー 日本語の教え方 7 つの勘所 ー
日時:2018年12月1日(土)13:30~16:30(受付開始13:10~)場所:TKP札幌駅カンファレンスセンター3F (札幌市北区北7条西2丁目9ベルヴュオフィス札幌3階) https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-sapporo-eki/access/定員:40名(先着順、定員になり次第締め切ります)対象:日本語教師、これから日本語教師を目指す人、... -
日本語パートナーズ説明会(札幌)
11月4日(日)“日本語パートナーズ”説明会を札幌で開催します! 「日本語」で日本とアジアをつなぐ“日本語パートナーズ”。 11月1日(木)より開始するフィリピン6期、ベトナム6期、インドネシア12期、カンボジア4期の募集にあわせて、募集説明会を全国各地で開催します。札幌では11月4日(日)に説明会を開催します。 11月4日(日)14:00-15:30... -
2018年度研修会「日本語教室をのぞいてみると ー見えるもの、気づくことー」
教室の実態をもとに作成した『研修用マンガ教材 日本語教室をのぞいてみると』を用いて、日本語の授業や教室活動について意見交換をし、日々の活動を振り返り、改善への糸口を探ってみます。マンガを読みながら、いつもの活動についてちょっと振り返ってみませんか。 【講師】佐々木倫子(研修科研メンバー、元桜美林大学)【記録補助】中上... -
凡人社日本語サロン研修会 漢字の面白さを発見しながら学ぶ授業作り −『どんどんつながる漢字練習帳 初級』『中級』を使って
鈴木英子先生(公益財団法人宮城県国際化協会日本語講座スーパーバイザー) をお招きし、漢字学習と授業のワークショップを行います。 詳細は下記のとおりですが,研修会に関するお問い合わせ等ございましたら, 凡人社営業部(担当:坂井)までご連絡ください。 皆さまのご参加お待ちしております。 【タイトル】 漢字の面白さを発見しなが... -
凡人社教材説明会@札幌『できる日本語 中級』と『できる中級 ことば・表現ワークブック』の効果的な使い方 ~タスク先行型教材で、4技能をしっかり磨こう!~
【タイトル】『できる日本語 中級』と『できる中級 ことば・表現ワークブック』の効果的な使い方 ~タスク先行型教材で、4技能をしっかり磨こう!~ 【講師】嶋田和子(『できる日本語』監修)ほか 【内容】 『できる日本語 中級』は,タスクベースの教科書です。タスクは,「こんなときどうする?」「見つけた!」「耳でキャッチ」「伝... -
凡人社日本語サロン研修会@札幌「真の日本語能力が身につく授業の作り方 ~コミュニケーション力と言語的知識の融合をめざして~」
【タイトル】真の日本語能力が身につく授業の作り方 ~コミュニケーション力と言語的知識の融合をめざして~ 【講師】嶋田和子(一般社団法人アクラス日本語教育研究所代表理事) 【内容】近年,「はじめに文型ありき」の教育実践からプロフィシェンシー重視の教育実践へと現場の流れが変わってきています。しかし,実際には新し...