イベントの報告– category –
-
平成23年度 第2回勉強会海外体験談「国際交流基金専門家の仕事~スリランカ・インド編~」
第2回勉強会 海外体験談「国際交流基金専門家の仕事~スリランカ・インド編~」 講師:和田衣世氏 日時:10月14日(金)18:30~20:30(受付18:00~) 会場:エルプラザ(札幌市北区北8西3)4F中研修室 参加者数:会員21名、非会員6名 今回の講師はスリランカに2年、インドに3年国際交流基金の専門家として行かれていた和田先生でした。前半は,現地で... -
平成23年度 第4 回勉強会「自然主義教授法(ソブール他)と直接法(パーマー他)と日本における英語・日本語教育 への影響」
第4 回勉強会 「自然主義教授法(ソブール他)と直接法(パーマー他)と日本における英語・日本語教育 への影響」 日時: 2012 年1 月21 日(土)10:30~12:00 会場: 札幌エルプラザ4 階中研修室(札幌市北区北8 西3) 講師: 中川かず子氏 参加者数: 29 名(会員23 名、非会員6 名) 今回は講義形式で、教授法やその歴史についてのお話を聞きました。英... -
平成23年度 第5回勉強会「日本語のアクセントとイントネーションのルール -指導への生かし方-」
第5 回勉強会 「日本語のアクセントとイントネーションのルール -指導への生かし方-」 日時: 2012 年3 月2 日(金)18:30~20:30 会場: 札幌エルプラザ4 階中研修室(札幌市北区北8 西3) 講師: 二村年哉氏 参加者数: 38 名(会員31 名、非会員7 名) 今回はアンケートでも希望の多かった音声がテーマの勉強会でした。前半は、日本語 におけるア... -
平成23年度 第1回勉強会報告 「今夜はあなたが学習者?-直接法で学ぶ体験をしてみましょう-」
「今夜はあなたが学習者?-直接法で学ぶ体験をしてみましょう-」 日時:2011年9月2日(金)18:30~20:30 会場:エルプラザ(札幌市北区北8西3)4F 中研修室 講師:ファム・ヴィエット・ズン氏 参加者数:30名(会員19名・非会員11名) ~~~~ 毎回好評をいただいている直接法体験が1年ぶりに登場です。今回はベトナムからいらした留... -
平成24年度 第1回勉強会「直接法の授業を体験してみませんか! 「直接法の授業を体験してみませんか! ―学習者の気持ちを知るために ―」
第1回勉強会 「直接法の授業を体験してみませんか! ―学習者の気持ちを知るために―」 日時:2012年7月27日(金)18:30~20:30 講師:カイ・スェイ・ニュンさん、サン・ニャイン・トゥーさん 会場:エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)4階大研修室 参加者数:27名(会員23名、非会員4名) 今回はミャンマーからいらした留学生のカイさんと旦... -
2010年度 第1回勉強会「言“誤”学入門」
■日時: 2010年7月23日(金) 18:30 〜 20:30 ■会場: エルプラザ ■講師: 津曲敏郎氏 ■参加者数: 31名(会員28名・非会員3名) まず「バベルの塔」の逸話、ちりぢりになった人間は違う言語を持つようになった、から始まりました。ラ抜きやサ入れの問題に密かに反省したり、外国人による誤記・誤用の問題は文字の指導にやはり気をつけない...