イベントの案内– category –
-
午後 日本語サロン研修会@札幌(凡人社主催)
日本語教材『はたらくための日本語』日本語教師向けイベント 一般財団法人日本国際協力センター(JICE・ジャイス)著作・編集の『はたらくための日本語』を使用した「課題達成型」の指導法についての実践的な勉強会です。 講師:一般財団法人日本国際協力センター(JICE・ジャイス)日時:2019年12月14日(土) 13:30~16:00 (受付開始1... -
午前 日本語サロン研修会@札幌(凡人社主催)
読む!考える!初中級読解 ~『日本語学習者のための読解厳選テーマ25+10初中級』(凡人社)を使って~ 文法も語彙もまだまだ積み上がっていない初級のレベルで、「読解なんて無理!」と思っていませんか?本書は,学習者の好奇心をくすぐる読み物を通して、読むだけではない「考える授業、話す授業」へ広げることを目標に作りました。学生... -
25周年記念事業 第3回シンポジウム「北海道の日本語教育の現状③ 介護・看護の現場の声を聴く」
テーマ:「北海道の日本語教育の現状③ 介護・看護の現場の声を聴く」日 時:9月28日(土)13:30-16:30 (13:00開場)場 所:北海学園大学 8号館B42教室懇親会:15:30-16:30 B32教室参加費:会員 無料 非会員 500円申し込み:不要。当日、直接会場へお越しください。お問い合わせ:ホームページの「お問い合わせ」ページよりお願い... -
25周年記念事業 第2回講演「北海道の日本語教育の現状② 外国につながる子どもたちと共に」
テーマ:「北海道の日本語教育の現状② 外国につながる子どもたちと共に ~札幌子ども日本語クラブの活動から見える日本語学習支援の現状と課題~」講 師:谷 光氏( 札幌子ども日本語クラブ代表 )日 時:9月8日(日)10:00-11:30 (9:30開場)場 所:札幌エルプラザ3階工芸室 (札幌市北区北8条西3丁目/札幌駅北口地下... -
25周年記念事業 第1回講演「北海道の日本語教育の現状① 技能実習生と日本語学習環境」
テーマ:「北海道の日本語教育の現状①技能実習生と日本語学習環境」講 師:中川 かず子氏(北海道日本語教育ネットワーク代表・北海学園大学教授)日 時:8月4日(日)13:30-15:00 (13:00開場)場 所:札幌エルプラザ3階工芸室 (札幌市北区北8条西3丁目/札幌駅北口地下歩道12番口)参加費:会員 無料 非会員 500円申... -
2019年度第1回日本語教育学会支部集会【北海道支部】(共催事業)
日時:2019年7月13日(土)10:25~17:30(受付開始:10:00)会場:北海道大学 学生交流ステーション2F 大講義室 209(〒060-0815 札幌市北区北15条西8丁目)交通アクセス:https://www.hokudai.ac.jp/introduction/campus/campusmap/※JR札幌駅北口より徒歩20分,地下鉄南北線「北12条駅」より徒歩10分 当日のプログラム詳細はこちらをご...